-
来週の走行会(つくば~成田)の下見下見: recon
火曜日が雪だったので本日水曜日に下見に行ってきました。つくばから成田の目的地までは片道41kmなので往復で82km。フレンドリーパーク内で12周すれば1.5km*12周で18km。ということで一日で100km走れそうな気もしますが園内を3周もすれば飽きるでしょう。下見なので全行程を通して確認したいところ、とても寒い一日だったので肝となる区間だけを確認しました。まずは、つくばから成田のフレンドリーパークまで一気に走るときのルー...
-
不動峠で思うこと下見: recon
休みの日に山に登りました。そうそう平沢の無料駐車場が拡張されていました。もちろん無料です。さて本題。不動峠は茨城県南の方にはお馴染みですが、これから登る方にとっては目標がおおむね三つに分かれると思います。①とにかく最後まで登り切る ②足を着かずに最後まで登る ③目標の時間で登る といった感じ。①については、体力に少しでも自信があれば一人でも達成できるでしょうが、そうでなくても伴走者がいればおそらく可能...
-
落し物を探すついでに下見 ~つづら折りを少し走る~下見: recon
前回の走行会で落し物をしたので日を改めて探しに行ってきた。下りの段差で何かが落ちた音を聞いたが後になってそれが後ろの電池式リフレクターだと判明。買っても高くはないがその探索を目的にするのもいいかと。たぶんつつじヶ丘から風返峠の間でループの辺りかなと当たりをつけて出発。ルートは、北条体育館~白瀧~風返峠~つつじヶ丘往復~風返峠~筑波山神社、といった具合。北条体育館~白瀧の登り口白瀧の登り口から終わり...
-
新企画の下見下見: recon
今月はレースがあるのでほぼ毎日自転車通勤しています。行き帰りで少し遠回りするだけですが月間1,000km程度走ります。普通の会社勤めでこの距離を走るとなれば走行時間の捻出は大変でしょう。走りの質や運動強度を上げれば多くの時間は必要ないかもしれませんが、始めのうちは単純に走った時間や距離がそのまま走力に繋がっているかと。そう思うのはたくさんのお客さんを見ての感想です。今月はレースの他に新企画がありまして、...
-
3/23(土)の下見 ~本番~下見: recon
当日走るルートをかいつまんで説明します。新しい山岳区間(裏不動、湯袋)について本記事の一番下に地図を貼り付けました。車に自転車を積んで山に来る場合は無料の砂利の駐車場↑を利用のこと。そのまま写真奥に向かえば不動峠の入口に到着。入口から↓の写真の分岐までまで約3.8km。写真の左手から上る(&スカイラインを右折)と風返峠へ、写真の右手から一気に下ると裏不動へ。裏不動は道幅が狭く路面の凹みも多数あり。落ち葉も多く...