-
住まい決定旅行の準備: preparation
今回の旅の住まいは、マンスリーマンションよりも契約の自由度が高いゲストハウスに決定。ただし、ゲストハウスと言っても普通に泊まればマンスリーマンションより費用が掛かるため、清掃業務のアルバイトをすることで宿泊費の一部ないし全部を相殺して費用を抑える案を承諾して頂いた。毎日なら万々歳。最低でも2/3はやりたいな。タイで蒔いた種が京都で育ち、そして広島で実を結んだ。そんな感じの今回の話。足掛け七年で点と点...
-
東海道、山陽道の旅2015 〜Tour de Tokaido Sanyodo〜旅行の準備: preparation
先日女性店長の店にお邪魔した時に、泊まりがけのロングツーリングでは着替え(下着類)と輪行袋しか持っていないという話になった。それなら正に必要最低限の荷物量なので小さなバックパックを背負うだけで済む。私はキャリアを付けてサイドバッグを使うので、バックパックによる背中への負担は少ない。問題は日焼け。日中は安全だけど、暑いし日焼けで疲れる。往路は寄り道するツーリングじゃなくて単なる移動なので、夜間に走って...
-
短期の住まい探し旅行の準備: preparation
会社とのマッチングのために一ヶ月間遠征します。そのまま本採用で引き続き現地に住むなら話は早いけど、一応一ヶ月の様子見の後に採用を判断するということで本格的な引越は先。さて、住まいはどうしようか。マンスリーマンション、ゲストハウス(清掃アルバイトをして更に安く?)しか思いつかない。カウチサーフィンは今回の生活には合わない。現地に直接の知り合いはいないから居候もできない。エアービーアンドビーは魅力的な物...
-
まずはスタート地点へ旅行の準備: preparation
良いことがあると体が軽く感じる。暖かくなったからさらに軽くなったような気がする。いきなりフルマラソンを走ってもいける気がするけどハーフすら走ったことがないから想像するだけ(´・ω・`)TTバイクの譲渡も決まった。フレーム渡しだからコンポ類は外してケーブル類(主にアウターケーブル)は残して。何もない状態から新品のケーブルを通させるのは可哀想だからな。純正のDHバーは付けるけど、これにケーブルを通すのも面倒。Di2...
-
海外より遠い国内旅行の準備: preparation
昔はタイやベトナムへ行くといってもそれこそ隣町へ行く感覚で海外へ旅立つという感覚は全く無かった。唯一パスポートと航空券だけ気にすれば良く、ただ新天地での新しい経験にしか目が行かなかった。ところが歳を重ねるとそうもいかない。理由は明白で背負うものが多くなったからではなく、形があるものを多く所有することになったから。どんなに小さいものやお金にしたら大したものでなくてもその所有自体が負担になる。将来のあ...