-
アルベルト・コンタドールのダンシングレースやイベント
動画を見て頭の中で想像を膨らませると走りに良い影響があると思います。私が好きなライダー、アルベルト・コンタドールのダンシング(立ちこぎ)の動画を紹介します。再生時間が11'50"と長いので、ズバリの箇所を抜き出しました。01'39"~01'43" ダンシングからゴールシーンまで流れるようなカット04'28"~04'36" この角度から見ると彼らしさが出ている04'40"~04'47" 後ろ姿05'09"~05'11" 斜め上から06'31"~06'33" サクソバンク...
-
好きな人、嫌いな人、避ける人その他
-
サイクリングウェアの下は?その他
自転車を買って間もない頃はあんなピチピチしたジャージやパンツを着るとは思いもしなかった。そんな風に思っている方は少なくないと思いますが、いざ着るときに気を付ける点があります。パンツの下には何もはかない。つまり下着と同じ感覚ではくということ。男性客だと男性店員も普通に言うかもしれませんが女性客だと言うのをはばかるかもしれません。私は言うけど。また、女性の体調次第で下着をはくので一概には言えません。新...
-
夜道を走る散步: flânerie
まだまだ天候が安定しませんが暖かい日も少しずつ増えてきて自転車で走るにはいい季節になってきました。サイクリストは朝早くから動いて昼過ぎには戻ってくる、なんて行動が多いように思います。遅くてもおやつの時間位までには帰宅する。しかし私のように日焼けを気にする場合、あえて明るい時間はじっとして暗くなってからゴソゴソと動き出します。紫外線を気にすることなく交通量も減るので車を気にすることなく(飛ばす車は多...
-
自転車と修道院その他
気温が高くなってきたので自転車で近所を少し走る。一時間程度走ればお腹がいっぱいなので帰宅後シャワーを浴びてご飯とテレビ。たまたま目に止まったテレビ東京の「ヨーロッパ水風景」を鑑賞。かたせ梨乃がモン・サン・ミッシェルを案内する回。日本で言えば鎌倉なので映像内には日本人観光客の姿がちらほら見られる。背格好、歩き方、仕草で遠くからでも分かる。モン・サン・ミッシェルには修道院があるが、メテオラの修道院を見...
-
サイクリストの体型その他
ローラー台をやる時にかける曲の候補。COMPLEXの"RAMBLING MAN"。「走りださなきゃ始まらない そんなペースじゃ意味がない」で始まるこの曲(※歌詞はこちら)。それだけでサイクリストにはピッタリかと。「たかがお前の事なんて 世の中誰も知りやしない」と続くこの部分には強く同意しつつペダリングをしてみて・・・上記動画は東日本大震災復興支援ライブ(※セットリストはこちら)の様子ですが、このとき吉川晃司は45歳。いや~カ...
-
Ronde van Vlaanderenレースやイベント
予想通りFabian Cancellaraが勝ちました。乗っているバイクはTREKのDomane。動画は勝負所となったPaterberg。0:07辺り映像に「距離360m、平均勾配12.9%、最大勾配20.3%」と出ています。ここをFabianは唯一シッティング(座ったまま)で駆け抜けていきます。後続がダンシング(立ったまま)でも徐々に離されていく様子はもや見慣れた光景。Chapeau(脱帽)です。...