-
オートバイ熱オートバイ: motorcycle
知人が中型二輪の免許を取る予定でしかも大型免許も視野に入れているそうだ。今は20代でオートバイに乗るのは珍しいらしい。それを聞いて眠っているオートバイを整備して乗るか新しいのを乗るか悩む。ネイキッドもポジションは楽なもののツーリングならフルカウルは欲しいとか、やはり最低 750cc 以上の排気量は欲しいとか (最初のバイクは 900cc だったので)。ロードバイクに乗っていれば前傾のきついいわゆる SS のポジションで...
-
休める会社その他
業種によって休める所とそうでない所がある。半導体メーカーの最大手だと、日本勤務なら本国の休暇の他に日本の土日旗日を含めたハイブリッドな休暇が取れ「こんなんでいいのか?」と勤めている本人も言うくらい。一方でサービス業は人が遊ぶ時が稼ぎ時なので、自分が休む時は人が働いている時。つまりは遊びや楽しいこと、ライフスタイルを提供する側がお客さんと違う環境で楽しまないといけない。それって提供していいの?宮島の...
-
幸せの基準散步: flânerie
基町のクレドでホロコースト展を見た。紋切り型の展示方法による本展は、ある意味その内容が定着してきた印象がある。展示物の説明を追いかけるだけでは不十分で、時代背景、文化風習、宗教、そしてもちろん言葉について深く理解しなければ上辺だけの理解になる。しかし、見終わった後は「どんなに小さい事でも幸せに感じる」気持は以前にも増して強くなった。歴史を学ぶ事と同時にそうした気持の変化が生まれた事は良かった。...
-
接客業販売: sales
得意な相手・・・県外から来られた方、落ち着いた方、変わった方苦手な相手・・・中途半端な方、面と向かって言えない方、卑屈な方人間なので全部のお客さんに対応できると思っていません。相性の合う店員がいる店で買うのが自転車を買う時に最も大切な事だと思う。好きな自転車を買うべきだと思いますが、自分一人だけの店ではないので他店購入の自転車を今の店で手厚く対応することは無理。...
-
雪の日の走り方その他
広島市内は雪が積もり、ビルの陰になっている歩道は少し凍った状態。一方、車道は車の往来と陽が当たるためにほぼ濡れただけの状態。ならば車道を突き進むのみ。車もこんな日は無茶な追い越しはしないので安全。恐る恐る歩道を走るより楽。ロードバイクでも真っ直ぐ走るだけなら凍った道でも平気。たまに後輪が空転するくらいで、曲がる時の日陰に注意すればいい。サドルは少しだけ下げるといい。停止時の足付きは気になるので。...
-
自転車(ロードバイク)の選び方その他
広島市は人口も多いしロードバイクもそれなりに乗られているのだろうと、ここに来るまで思っていました。店も競合していていい凌ぎ合いがあるんだろうとも。ところが、聞いた感じだとどこで買っていいか分からないし、店がどう利用できるのかも知らない様子。ネットで検索してもトンチンカンな結果しかでない有様。そういう意味では開拓しがいのある市場だと思う。...
-
雪の広島その他
本日は雪の予報。安芸太田や北広島は大雪警報が出てる。でも吹雪いて視界が悪いわけでもないので日本の冬は優しい。辛い時の記憶はよく残る。そんな日に今日もなればと思う。ロードバイクはさすがに出さないけど。...
-
広島の歩き方その他
広島に来て半年が経ち、市内についてぼんやりと位置関係が分かってきた。徒歩、自転車、車、それぞれ見え方が違う。朝、昼、晩、平日、土日、祝祭日、それぞれも同様に違う。色んな移動の仕方を色んな時間で試して頭の中にたくさんの映像が記憶される。もっともっと知りたくなる町だ。...