ああ、海外に行きたい
今日は販売、納車、そしてお喋りに忙しい一日でした。この忙しさなら考える暇もないのでいいかもしれないけど、落ち着けば仕事を辞めたいなーと思う始末。新しい人に会って新しい話をすれば「やっぱりこの仕事を続けようかな」って思うけどしばらくすればまた元に戻る。精神的に大丈夫か、私。
さて今日は初めてのインドからのお客さんの話です。先日話をしたので二度目の来店です。買うのは100%分かっていたので買わないお客さんの相手を適当に切り上げて対応をしました。ヒンドゥー語を話していました。インドの公式文書には20くらいの数の言語が使われるとか。人口が10億超えるんだもんな。
前回に資料や見積もりを渡していたのでオプションを含めて全て滞りなく決定。初のインド人なので個人的にプレゼントをしました。家はタージマハルから車で数時間の距離。今度はインドで会えるといいなと思いました。彼と話をしたら海外に行きたい気持ちが抑えられない。生活の快適さや便利さは圧倒的に日本ですが、刺激の点では新しい土地には敵いません。日常生活でこれに匹敵するような刺激を探しています。一部は進行中ですけど。
海外に行くならフェスに絡められたら最高です。例えばグラストンベリー・フェスティバルとかね。イギリス、いいよね。
「Live Forever」@Glastonbury 1994
さて今日は初めてのインドからのお客さんの話です。先日話をしたので二度目の来店です。買うのは100%分かっていたので買わないお客さんの相手を適当に切り上げて対応をしました。ヒンドゥー語を話していました。インドの公式文書には20くらいの数の言語が使われるとか。人口が10億超えるんだもんな。
前回に資料や見積もりを渡していたのでオプションを含めて全て滞りなく決定。初のインド人なので個人的にプレゼントをしました。家はタージマハルから車で数時間の距離。今度はインドで会えるといいなと思いました。彼と話をしたら海外に行きたい気持ちが抑えられない。生活の快適さや便利さは圧倒的に日本ですが、刺激の点では新しい土地には敵いません。日常生活でこれに匹敵するような刺激を探しています。一部は進行中ですけど。
海外に行くならフェスに絡められたら最高です。例えばグラストンベリー・フェスティバルとかね。イギリス、いいよね。
- 関連記事
-
-
久しぶりの訪問者
-
ああ、海外に行きたい
-
感覚的に分かること、分からないこと
-